三浦綾子『氷点』上下巻(角川文庫)を読んで

最近読んだ本について。三浦綾子『氷点』上下巻(角川文庫)についての感想です。

新年度の3年ゼミに入ってくる学生の1人が、三浦綾子の『氷点』にすごく心を揺さぶられたと言っていたので、改めて読み直してみようと思い、手に取りました。

しかし、実際に読んでみて、もういきなり序盤で気付いてしまったのですが、この『氷点』は初めて読む作品でした。今まで読んだことがあるつもりでしたが、僕の誤った記憶でした。
僕が実際に読んでいたと思われるのは、同じ三浦綾子の『塩狩峠』だったみたいです。ああ、恥ずかしい。

とてもヘビーな作品なので、それなりに僕も読後の感想を抱いたわけですが、感想や疑問点をここに多く書いてしまうと、この文章をその学生が目にしてしまった場合、学生にあまり芳しくない影響を与えてしまうかもしれません。
なので、できる限り控えめに感想を記しておこうと思います。


……読んで思ったのは、主要な作中人物たちがあまりにも自己中心的だということ。
三人称の語り手であるため、登場人物の内面を自在に語ってしまう語り手なのですが、この語り手は彼らがいかに自己中心的かを躊躇なく語っていく。
それで、その個々の濃い自己中心性がすれ違いすれ違いして、悲劇が生まれていきます。

語り手による方向付けもあるかとは思いますが、夏枝という女性の自己中心性が、かなり酷いものとして描かれていると思いました。
「昔美人だった人」が、それなりの年齢になってからも「ちやほやされたい」と考えていて、そのあたりが諸悪の根源のようなものとして描かれている。
作者は女性ではあるものの、語り手としては女性嫌悪の語りを展開しているのかな、と感じました。

「原罪」というのが、この作品のテーマの一つのようですが、僕が強く感じたのは、そのような普遍的なテーマと同じくらい重いものとしてある、「終戦後」という時代性です。

あとそれと、僕が読んでて驚いたのが、夏枝が「避妊手術」を受けているということ。
不妊治療とかじゃなくて、避妊手術。
避妊具を使ったりするのでもなく、性欲を我慢するのでもなく、避妊手術……。
まず「そんな手術があるんだ!」という、僕の浅学(?)ゆえの驚きもあるのですが、「手術をしてまで性行為を大切にするのか!」という夫婦の思想に、少なからず驚きました。

……一応、瑣末なところでの感想を書いたつもりです。
学生の研究意欲を削ぐようなことを書いたつもりはないですが、いかがでしょうか。

とりあえず文庫の上下巻を読み終えましたが、まだ『続氷点』(上下巻)があります。
引き続き読んでいこうと思います。

氷点(上) (角川文庫)

氷点(上) (角川文庫)