ラブコメって何?

表題のように「ラブコメって何?」なんて書くと、ラブコメというものについてイチャモンつけているような、そんなニュアンスに読めるかもしれない……。

でもそんな意図は、毛頭無いです。

ブコメというものについて、考えてみたいなあと思っているのです。

しかも僕が考えるというよりも、授業で学生たちと一緒に考えてみたいなあと思ったのです。

そろそろ、来年度の授業のことについて考えていこうかなあと思っていて、それで、どこかの授業で「ラブコメ」について継続的に考えていく時間を取れたらいいなあと、思っているのです。

でもまぁ、やるとしたら「日本文学史」か。

明治〜平成の文学史の中でラブコメっていったら、何だろう。
浮雲』とか『金色夜叉』とか?
あれ、あまり思いつかない。
僕の教養のなさなのか。それとも……。

そもそも日本の近代文学の中で、ラブとコメは結び付きうるんだろうか。
みんなラブを深刻に考えているんじゃないのか。
コメしてる暇なんてなかったのではないのか。

そもそもコメは、誰目線で成り立っているんだろうか。
男性目線/女性目線という枠組みとかじゃなくて、たとえば読者の階層(経済的/知的)に応じてコメの規定が変わるとするならば、『風立ちぬ』だって『人間失格』だって、ラブコメになるぞ。

……これは大変なことになりそうだ。

僕はね、単に『とらドラ!』を授業で扱いたくて、そのためのエクスキューズを探しているだけなのだ。

このブログを読んでくださっている数少ない読者の中で、もし「これって近代文学の中のラブコメだよ」っていうのがございましたら、この私めにご教示くださいますよう、よろしくお願いします。

別にネット上じゃなくて、リアルな世界でのご教示で構いません。