2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

録りためたアニメを見る

先週末の夜中は、録りためたアニメを見たりしました。その中で、このブログでも言及したことのある「エウレカセブンAO」の第14話で、opとedの曲が変わってビックリしました。opは前作からおなじみのFLOW。まあ、定番というか、エウレカと言えば……的なとこ…

平野啓一郎『決壊』(新潮文庫)

結構前の小説なのですが、後期の授業で取り上げたいと思い、初めて読みました。 平野啓一郎『決壊』2008年、です。 上下巻の長い小説なのですが、割と一気に読めました。といっても、通勤電車の中で読んで3日かかりました。ある一人の男がネット上で書いて…

また、ミク、なのです。

7月26日(木)の「日本文学史(近代・現代)」は、前期最終講でした。僕は昨年度から、文学史の最後の授業では初音ミクの自作曲を流すというノルマを自分に課していました。 なぜか? 多くの人に聞いてほしいからです。しかし、みんなにとって貴重な授業の時…

僕は不勉強さ

久しく、ブログを書いていませんでした。 しかし、別に、何もしていなかったわけでは、もちろんありません。 (していないことのほうが多いけど)大学の前期の授業も、少しずつ終わりに近づいてきています。 それに向けての授業準備とかがたくさんあったので…

オープンキャンパスでの模擬授業

今日は「海の日」でしたが、本務校である椙山女学園大学ではオープンキャンパスがありました。僕は模擬授業を担当しまして、「『魔法少女まどか☆マギカ』研究の第一歩」というタイトルの授業をしました。 教室一杯の受講者がいて、結構気合いが入りました。…

小島信夫「アメリカン・スクール」のアクチュアリティ

先週と今週の「日本文学史(近代・現代)」という授業の中で、小島信夫「アメリカン・スクール」(1954年)という小説を取り上げました。ご存知の方も多いとは思いますが、「終戦後三年」の日本人英語教師のドタバタを描いた小説です。 この小説の中には、ホント…

第1回シンポジウム(アニメ・マンガ研究支援プロジェクト)、終了

昨日は、学部内で今年度立ち上げた「アニメ・マンガ研究支援プロジェクト」の第1回シンポジウムを開催しました。2部構成になっており、第1部では、僕と小林貞弘先生とによるクロストーク「アニメ論・マンガ論の過去・現在・未来」でした。 小林先生は映画史を専…

「けいおん!」シンポジウム  男なんていらない!?

この穏やかならざるタイトルに、目を(心を)奪われた人もいるのだろうか。毎年開催されている「あいち国際女性映画祭」において、「映画祭初のメジャーアニメを上映し、若者たちのジェンダー認識について議論します」というイベントが行われます。 それが………

妖狐×僕SS

最近学生に勧められて読み始めた『妖狐×僕SS』(いぬぼく)。 とても切なくて切なくて、気がついたら一気読み&反復読みしています。ループものというか、転生ものというか、いわゆるそういう系なんだけれど、前世との連続性(あるいは断絶性)にどう折り合…

日本近代文学会東海支部 第44回研究会

昨日は、学会(支部例会)でした。 簡単に、その報告です。 _____________________ 日本近代文学会東海支部 第44回研究会 2012年6月30日(土)愛知淑徳大学星ヶ丘キャンパス・五嶋千夏(知立東高校) 「「ポラーノの広場」と1920年代後半の産業組合 組合意識…