ラブコメ論、だんだん見える

このブログでもたびたび問題にしてきた、日本文学史とラブコメ
タイトルは「近代文学の(不)可能性としてのラブコメ」でやろうと思っているわけですが、具体的にはどういう授業をするか、自分のなかでだいぶイメージができてきました。

ブコメでモチーフになりそうなテーマをまずは設定して、そのテーマを扱っていそうな今昔の作品を分析して比較して〈近代〉と〈現代〉を考える、みたいな感じになるのかな。

【a】恋愛における「身分」「立場」の違い
   (1)高橋留美子めぞん一刻
   (2)二葉亭四迷浮雲
   (3)尾崎紅葉金色夜叉
【b】少女に対する幻想
   (1)森見登美彦夜は短し歩けよ乙女
   (2)田山花袋『蒲団』『少女病
【c】翻弄する女と翻弄される男
   (1)谷川流涼宮ハルヒの憂鬱
   (2)谷崎潤一郎痴人の愛』、太宰治「カチカチ山」
【d】他人の恋愛との向き合い方
   (1)竹宮ゆゆことらドラ!
   (2)夏目漱石『こころ』
   (3)武者小路実篤『友情』
【e】女の子同士の世界
   (1)蒼樹うめひだまりスケッチ
   (2)吉屋信子花物語

もともとは『とらドラ!』を堂々と授業で扱いたいというモチベーションからこの計画が始まっているわけだし、『こころ』『友情』と並べるというのは、まあベタだけどアリかな、と。

めぞん一刻』や『ひだまりスケッチ』は文学ではない、という指摘は、……受け付けません(笑)!

ひだまりスケッチ』ではなく『けいおん!』でもいいのかもしれないけれど、『ひだまりスケッチ』を堂々と授業でやるというところに、ゾクゾク興奮できるポイントがあるんですけどね。

あと、「兄と妹という関係」というテーマで、伏見つかさ俺の妹がこんなに可愛いわけがない』と室生犀星あにいもうと』とかを並べてみるというのも、少しは考えてみました。
でもちょっと、マニアックな感じが出てしまうかなとも思い、躊躇中です。


こうした構想をブログに載せたのは、「あわよくばいろんな人の意見を聞いてみたい」という僕の願望があるからです。
数少ない読者の皆さんの中で、もしご意見がございましたら、どうぞお聞かせください。
(ブログ経由でも直接的にでも、どちらでも構いません)